市長 |
歳入、歳出とも過去最高額となりました。歳入では、個人・法人市民税、配当割交付金、株式等譲渡所得割交付金が増収となりました。歳出では、義務的経費全体で、前年度比5.2%増の「257億2千万円となりました。借換債償還元金の増加による公債費の増、こども医療費助成の現物支給拡大などによる扶助費の増、一方、人件費はその比率を改善させてきており、県内14市平均を下回りました。投資的経費は、大型社会資本整備事業が完了したことなどにより、前年度比24.5%減の74億6千万円となりました。財政運営上の課題として、扶助費が今後一層増加する見込みであることから、財政の健全化を一番の課題として行財政改革をさらに進め、市債残高の削減や財政調整基金などの増額確保を図っていきます。 |